何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお次回の3月につきましては、変更前の 3月12日(土) 23:30 のオープンとなりますので、お間違えのないようお願いいたします。
今後もどうぞご愛顧のほど、お願い申し上げます。
なお次回の3月につきましては、変更前の 3月12日(土) 23:30 のオープンとなりますので、お間違えのないようお願いいたします。
今後もどうぞご愛顧のほど、お願い申し上げます。
1/6サイズ専門のセレクトショップ SEVEN BRIDGE(7bridge.shop)
SEVEN BRIDGE は、昨年の2月から月イチの開催とさせていただきました。
それまでは不定期の開催でしたので、月に一回のペースで定期的にオープンさせることには不安もありましたが、ご参加いただいている作家さまのご協力と、お求めいただく皆さまのご愛顧のもと、無事に1周年を迎えられました。
心より感謝申し上げます。
さて、今月のラインナップは以下を予定しております!
・Pretty Squares 様の お着物(小袿セット)実は、感謝セットの内容は未だ悩んでいて決めておりません。
ですが、これまでの感謝を込めた、精一杯の価格でお届けしたいと考えております。
その他、もしかしたら、ラインナップを急に追加するかもしれません。
その場合はご了承くださいませ。
1/6サイズ専門のセレクトショップ SEVEN BRIDGE(7bridge.shop)
年初より多忙続きでお知らせが遅くなりましたが、今年も月イチの開催を目指して頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今月のラインナップは以下となっております。
(作品ご提案順となっております)
・she-hop 様の ピアス
・醍醐楼 様の 編みぐるみ
・Pretty Squares 様の お着物
・ayacona 様の ハイネックトップス&ネックレスセット
・A-F 様の ワンピースセット
・七星エンヂニヤリング の お団子
今回も事前オープンできるかどうか微妙なところですが、できる限りやりたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
1/6サイズ専門のセレクトショップ SEVEN BRIDGE (7bridge.shop)
今年2月から、毎月1回のオープンを目指してやってまいりましたが、7月は網膜剥離でお休みさせていただいたものの、それ以外は何とか開店させていただくことができました。
これもひとえに、ご参加いただいている作家さまと、お求めいただく皆さまのご協力があってのこと、この場をお借りして、あらためて感謝申し上げます。
ありがとうございます。
さて、それでは今月の素敵な作品ラインナップをご紹介させていただきますね。
(※ 作品ご提案順となっております)
・Pretty Squares 様の 振袖
・ayacona 様の ハイネックトップス&ネックレスセット
・she-hop 様の ミンク調ファーバッグとピアス
・醍醐楼 様の 編みぐるみ(新作登場!)
・nico 様の カスタムヘッド
もしかしたら、これ以外の作品も販売させていただくかもしれません。
今回は事前オープンができるかどうか不安なところでございますが、
どうぞお楽しみにしていただければと思います。
今回もどうぞよろしくお願いいたします!
1/6サイズの世界、特に元気のなかった27cmが少しでも盛り上がればいいなという気持ちから始めた SEVEN BRIDGE ですが、おかげさまでご参加いただける作家さまも増え、同時に知っていただいたユーザーさまも増えてきたように思います。
ありがとうございます。
今月も素敵な作家さまの作品をお届けできること、本当に嬉しく思います。
併せて、七星エンヂニヤリングのアイウェアもお届けしたいところでございますが、今月はございません。すみません。
今月の開店は 2021年11月13日(土) 23:30。いつも通り、2週目の土曜日でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
1/6サイズ専門のセレクトショップ SEVEN BRIDGE(7bridge.shop)
販売させていただく作品は以下を予定しております!
※ 作品到着順になっております
・Pretty Squares 様の 和装カフェガールセット
・she-hop 様の ミンク調ファーバッグ
・nico 様の カスタムヘッド と カスタムシューズ
・ayacona 様の ネックレスとチェーンブローチ風ピン
・A-F 様の ワンピースセット(← 追加!)
前回、すぐに完売してしまった作品の再販もございます!(作家さまには無理なリクエストをしてしまってホントすみませんでした)。
今回もどうぞよろしくお願い申し上げます!
ちょっとtwitterでも呟いたのですが、このところ、アイウェアづくりについてちょっと想うことがあります。
今までは同じモデルをできる限りたくさんご用意して、さらにカラーバリエーションも増やして…という感じでアイウェアをつくってきました。
もちろん、それはそれで間違っていたとは思っていませんし、自分の中では、まぁ当然に感じていたことも確かです。
が、ここ最近になって特に「ホントにそれでいいんだろうか」と感じるようになりました。
たくさんの方に気に入っていただいてお使いいただけることは本当に嬉しいことですし、SNSなんかで写真を拝見すると、また新しい発見もあって、次のモデルへの良い刺激にもなっています。
ただ、同じモデルのアイウェアをたくさんお届けするということは、当然同じモデルをかけていただいているということになります。
私事ながら、先日、眼の手術を行った際に、眼鏡を作り直すことになりました。
まだ当分は視力が安定しないので、仮の眼鏡ではあったのですが、その際、価格的に安い自社ブランドを持つ量販店で作るか、あるいは、いくつかのブランドフレームを扱う眼鏡屋さんでつくるかを迷い、結局、後者の眼鏡屋さんでお気に入りのデザイナーさんのフレームを選びました。
まぁ、私の場合、眼鏡は視力矯正具として生活に重要なものになるという点もあるので、かけやすさやレンズの質、アフターフォローなども加味してお店を選んでいるのもありますが、やはり、自分が本当に気に入ったデザインの眼鏡が欲しいなぁ…と思ったわけです。
このことが、それまで感じていたモヤモヤをスッキリさせるきっかけになりました。
自分がつくるアイウェアも、もっとバリエーションが必要なのではないかと。
今までは、同時期につくるモデルは3~4種類、しかもすべて同じカラーバリエーションを持たせたりしていました。
正直、デザインによっては「このカラーはちょっと違うかも…」という時もありましたが、画一的に準備していたことも確かです。その方が効率が良いからです。
ですが、自分の中で「違うなぁ…」と感じているものは、やっぱり違うんですよね。
例えば「このモデルは黒以外にない!」というものについては、黒以外のフレームをつくっちゃいけない。だって、自分があんまり欲しくないと思ってるんだから。
せっかく手づくりでつくるのだから、自分が一番魅力的だと自信を持ってお届けできるものじゃないといかんだろうと、あらためて思ったわけです。それができるのに、やっていないじゃないかと…。
もちろん、手間もかかりますし、コスト面でも厳しくなることは承知の上ではあるのですが、そこは妥協しちゃいけないんじゃない?というのが今の結論です。
そうすることで、その子その子に本当に似合うアイウェアをお選びいただけるようになるでしょうし、その時のタイミングでしかお求めできない「一期一会」的なアイウェアとの出逢いも生まれるようにも思うのです。
で、肝心の新作はどんな状況かというところですが…。
実は、個々のモデルのデザインはほぼ完成しております。
あとは製作用のデータにするだけの状態ではあるのですが、ここで大きな問題がありまして、それは費用…。エッチングは専門の業者さんにお願いして製作していただくのですが、この費用が今は少し足りないのです。
このところ、立て続けに手術したり、その後の通院があったりと、予想外の手痛い出費が重なったこともあって、少々苦しいフトコロ事情になっております。ま、収入元が絶たれたわけではありませんので、少し頑張ればいいだけ。目処がつけば製作を再開したと思います。
新しい出逢いまで、あと少しだけお待ちくださいませ。
こちらの作品の配送方法は「ゆうパケット」とさせていただいておりましたが、作品のサイズが「ゆうパケット」のサイズに収まりきらず、急遽ではございますが、配送方法を「レターパックプラス」に変更させていただきます。
急な変更となりましたことをお詫び申し上げます。
この変更に伴い、配達時のお受け取り方法が以下のように変更になります。
郵便受けへの投函 → 対面でのお届け(受領印 または ご署名が必要)
お受け取りのご不便をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解とご容赦のほど、お願い申し上げます。
なお、頂戴しております送料の変更はございませんので、どうぞご安心ください。
順次、発送の準備が整いましたら、お荷物番号を含めてメールにてお知らせいたしますので、今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。