ラベル 七星エンヂニヤリング開発日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 七星エンヂニヤリング開発日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月28日水曜日

Blogを引っ越しいたします


こんにちは、七星エンヂニヤリングです。

この度、こちらの「七星リポート」を引っ越すことといたしました。
引っ越し先は、七星エンヂニヤリングのホームページです。

七星エンヂニヤリング ホームページ
https://7stars.work/

今後も引き続き、WEBSHOP「SEVEN BRIDGE」のオープン情報や、七星エンヂニヤリングの活動情報などをお知らせしてまいりますので、よろしくお願いいたします。

なお、当面は過去の記事もお読みいただけるよう、こちらのBlogはすぐに閉鎖はいたしませんが、ブックマーク等をいただいております場合は、お手数ではございますが、ご登録の変更をお願い申し上げます。

 

2021年10月26日火曜日

アイウェアについて想うこと…。

 


ちょっとtwitterでも呟いたのですが、このところ、アイウェアづくりについてちょっと想うことがあります。

今までは同じモデルをできる限りたくさんご用意して、さらにカラーバリエーションも増やして…という感じでアイウェアをつくってきました。

もちろん、それはそれで間違っていたとは思っていませんし、自分の中では、まぁ当然に感じていたことも確かです。

が、ここ最近になって特に「ホントにそれでいいんだろうか」と感じるようになりました。

たくさんの方に気に入っていただいてお使いいただけることは本当に嬉しいことですし、SNSなんかで写真を拝見すると、また新しい発見もあって、次のモデルへの良い刺激にもなっています。

ただ、同じモデルのアイウェアをたくさんお届けするということは、当然同じモデルをかけていただいているということになります。


私事ながら、先日、眼の手術を行った際に、眼鏡を作り直すことになりました。

まだ当分は視力が安定しないので、仮の眼鏡ではあったのですが、その際、価格的に安い自社ブランドを持つ量販店で作るか、あるいは、いくつかのブランドフレームを扱う眼鏡屋さんでつくるかを迷い、結局、後者の眼鏡屋さんでお気に入りのデザイナーさんのフレームを選びました。

まぁ、私の場合、眼鏡は視力矯正具として生活に重要なものになるという点もあるので、かけやすさやレンズの質、アフターフォローなども加味してお店を選んでいるのもありますが、やはり、自分が本当に気に入ったデザインの眼鏡が欲しいなぁ…と思ったわけです。


このことが、それまで感じていたモヤモヤをスッキリさせるきっかけになりました。
自分がつくるアイウェアも、もっとバリエーションが必要なのではないかと。

今までは、同時期につくるモデルは3~4種類、しかもすべて同じカラーバリエーションを持たせたりしていました。
正直、デザインによっては「このカラーはちょっと違うかも…」という時もありましたが、画一的に準備していたことも確かです。その方が効率が良いからです。

ですが、自分の中で「違うなぁ…」と感じているものは、やっぱり違うんですよね。
例えば「このモデルは黒以外にない!」というものについては、黒以外のフレームをつくっちゃいけない。だって、自分があんまり欲しくないと思ってるんだから。

せっかく手づくりでつくるのだから、自分が一番魅力的だと自信を持ってお届けできるものじゃないといかんだろうと、あらためて思ったわけです。それができるのに、やっていないじゃないかと…。

もちろん、手間もかかりますし、コスト面でも厳しくなることは承知の上ではあるのですが、そこは妥協しちゃいけないんじゃない?というのが今の結論です。

そうすることで、その子その子に本当に似合うアイウェアをお選びいただけるようになるでしょうし、その時のタイミングでしかお求めできない「一期一会」的なアイウェアとの出逢いも生まれるようにも思うのです。


で、肝心の新作はどんな状況かというところですが…。

実は、個々のモデルのデザインはほぼ完成しております。
あとは製作用のデータにするだけの状態ではあるのですが、ここで大きな問題がありまして、それは費用…。エッチングは専門の業者さんにお願いして製作していただくのですが、この費用が今は少し足りないのです。

このところ、立て続けに手術したり、その後の通院があったりと、予想外の手痛い出費が重なったこともあって、少々苦しいフトコロ事情になっております。ま、収入元が絶たれたわけではありませんので、少し頑張ればいいだけ。目処がつけば製作を再開したと思います。

新しい出逢いまで、あと少しだけお待ちくださいませ。


2021年8月12日木曜日

七星エンヂニヤリングの今度の新作は「お団子」?


こんにちは、七星エンヂニヤリングでございます。

8月の「SEVEN BRIDGE」では、久々の新作を投入させていただきます。

と、いっても、アイウェアではなく、




なにこれ。みたらし団子?



そしてまさかの、3色団子?


「いや、そこはアイウェアだろう!新作はいつ出るの?」

というお言葉もきっと聞こえてくると思ったのですが、
もちろん、アイウェアの新作も少しづつ進んでおりますので、
どうかもう少しばかりお待ちくださいませ。

さて、こちらのお団子たちの作者、実はアイウェアを作っている人とは違います。
今回新しく、七星エンヂニヤリングの仲間として加わってくれたミニチュア作家さんです。

もともと1/12サイズのミニチュアを製作していたところに、1/6サイズを是非とも作って欲しいと懇願して仲間入りしていただきました。
本業のお仕事もしている中での製作となりますので、作品数もそれほどご用意できないとは思いますが、なかなかの腕とセンスの持ち主なので、作品をお気に入りいただけると嬉しいです。

ミニチュア小物を自作している方なら共感いただけるかもしれませんが、1/12サイズと1/6サイズって、同じミニチュアでもいろんな意味で「別モノ」なんですよね。
今回も「難しい!」と言いつつ挑戦してくれて、やっと納得がいく作品になりましたので、もしよろしければお求めいただけると幸いです。


作家様とユーザー様を1/6サイズ専門のセレクトショップ「SEVEN BRIDGE」は、以下からどうぞ。毎月第2土曜日の23:30より翌日夜頃まで開店します。

7bridge.shop


2021年6月29日火曜日

2021年7月10日の SEVEN BRIDGE は、中止させていただきます


 さて、毎月第2土曜日に開店しております SEVEN BRIDGE でございますが、次回予定しておりました 2021年7月10日(土) は、事情によりお休みさせていただくことといたしました。

楽しみにしていただいております皆さま、並びにご参加いただいております作家さまには、誠に申し訳なく心よりお詫び申し上げます。

お休みさせていただく理由については、お伝えするかどうかを悩んだのですが、時期的にもお気になさる方もいらっしゃると思いましたので、少しばかり書かせていただきますね。

実は左眼にトラブルが発生しまして、明後日、手術を行うこととなりました。
急ではありましたが、眼球内に出血があり、網膜剥離の可能性もあるためです。

入院は一泊二日で済むのですが、状況によってはその後2週間程度の間、うつ伏せになっていないといけないかもしれないため、今回はお休みをさせていただくことといたしました。

進行中だったアイウェアの新作のデザインも少しの間、休止させていただくこととなりそうです。楽しみにしていただいております皆さまには、もう少しお待ちいただけますようお願い申し上げます。

8月の SEVEN BRIDGE は再開できるものと考えておりますので、楽しみにお待ちいただければ幸いです。


2021年1月1日金曜日

2021年も、どうぞよろしくお願いいたします


昨年はあらゆることが大きく変わった、文字通り大変な一年でした。

個人的にも後半はバタバタと忙しくなって事実上の活動休止になってしまいましたが、年明け少し経てば落ち着ける見込みなので、また少しづつ活動を再開していきたいと思います。

新型コロナウイルスの拡大とともに、イベントの中止・中断も続いた中で、WEB上のドールイベント「ロクブンノイチPARTY」を行わせていただいた年でもありました。多くの皆さまにご参加いただき、また、手探りだったためにご迷惑もおかけしたイベントでございましたが、実際にやったことで学ぶこともたくさんありました。
今年はこの経験から、WEBの良さをもっと活用した新しいオンラインドールイベントをやりたいなぁと企画しています。

もちろん、アイウェアの新作リリースも考えていますし、1/6サイズ専門のWEBセレクトショップ「SEVEN BRIDGE」もさらに充実させたいですね。

何より、昨年もまた眼の緊急手術なんてことがありましたので、今年は健康面で平穏に過ごしたいものです。

今年もぼちぼちやっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2020年6月3日水曜日

ミニチュアバックルを作ってみました、よ。



ミニチュアバックルのモニターさん募集にご協力いただいた作家さまからの作品写真を、先の投稿に引き続き、ご紹介させていただきたく思います。どうぞご参考にしていただければ幸いです。


Photo by huga_e さま

今回は、フがeさまにお使いいただきました!
こちらもスケールとしては1/12ですね。どこにお使いいただいているかわかりますでしょうか?

Photo by huga_e さま

背負っている艤装のストラップ部分にお使いいただいています。
このバックルは内径が2mmしかないんですけど、これがピッタリの大きさになるんですね。1/12の小ささをあらためて実感しました。

Photo by huga_e さま

手に取っていただいたお写真もお送りいただきました!この写真だとスケール感がさらにわかりやすいと思います。大きすぎる感じは受けないですね。


と、いう訳で、皆さまのご協力によりまして、今回試作してみたミニチュアバックルの使用例を拝見することができました。ご協力いただきました皆さまには心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

意外にも、1/12スケールで重宝しそうだなぁと感じました。
つくってから調べるのも何なのですが、実際に検索してみると、市販されているミニチュアバックルはこれよりも一回りも二回りもサイズが大きくて、もし、これくらいのサイズが欲しいと思っても入手は難しいように思いました。

ということで、このミニチュアバックルの販売をさせていただくことといたしました。2020年6月6日からのWEBSHOP「SEVEN BRIDGE」にてお求めいただけますので、どうぞよろしくお願いいたします。
但し、それほど多くの数量をご用意できませんので、どうぞご了承くださいますようお願いいたします!

2020年5月28日木曜日

ミニチュアバックルを作ってみました


あまり何も考えずに「ちっちゃいバックルがあればよくない?」という思いつきで作ってみたミニチュアバックル。

試作してみたのはいいものの、実際に使ってみたらどうなるのか判らなかったので、試作品のモニターさんを募集させていただき、皆さまのお力添えをいただくことにいたしました。
ご協力いただけた皆さまには心より感謝申し上げます。

早速、モニターさんにご協力いただけた皆さまからのお写真が届き始めましたので、それらを使わせていただきつつ、ミニチュアバックルの使用例をご覧いただきたいと思います。


Photo by Sugisan さま

まず、ミニチュアバックルの大きさですが、外形は3.0×4.2×0.5[mm],内径は2[mm]になります。大きさの雰囲気は、上の写真を見ていただくのがいいかも。momokoさんの手に握ったら隠れる程度の大きさですね。

ではまず、1/6スケールでの使用例を、杉さんさまよりお送りいただいたお写真でご覧いただきたいと思います。

Photo by Sugisan さま

monokoさんのお帽子にバックルを使っていただきました!もうちょっとアップでご覧いただきますね。

Photo by Sugisan さま

思っていたよりも全然小さいという印象。内径幅が2mmしかないので、逆に通す側の素材が問題かもというご意見もいただきました。なるほど、そうですよね。
杉さんさま、ありがとうございました!

さて、次よりご覧いただくのは1/12スケールでの使用例となります。

Photo by ラヴ マシン。さま

ラヴ マシン。様には、リュックのパーツとしてお使いいただきました!
こんな小さなリュックを作っておられることが、そもそも凄いと思うのですが、このバックルのサイズだとかなり違和感が少ないように思いますね。

Photo by ラヴ マシン。さま

肩ひもの部分にもお使いいただいてます。1/12だと、このサイズのバックルでも小さすぎることは全くないですね!
ちなみに、バックルの内部で素材を可動させる際に、擦れが出ることが少しご心配であるとのご意見もいただきました。確かにバックルの内側は工法の関係上、少しエッジが出てしまっていますので、傷や消耗の原因になる可能性はあります。お使いいただく際にはご注意いただければと思います。
ラヴ マシン。さま、ありがとうございました!


さて、続いて1/12スケールでのお洋服への活用例を、佐藤佐清さまにお送りいただいたお写真で拝見しましょう。

Photo by 佐藤佐清さま

この大きさのライダースジャケットというだけで驚愕ですが、その側面にお使いいただきました!この画像を拝見して、パーツのスケール感でとても大事だなって思いました。
以前にお使いのバックルの作品との比較写真はこちら。

Photo by 佐藤佐清さま

上のお写真が今回のバックルでの作品。下が以前までのバックルの作品です。
以前までのバックルは、これはこれでちょっとデフォルメした感じで、個人的には可愛いと思うのですが、バックルが小さくなると途端にリアル感が増すので驚きです。
比較もできて、本当に参考になりました。佐藤佐清さま、ありがとうございました!


と、いうわけで、今回のこのミニチュアバックルの正式販売を決定しました!

6月6日にオープンいたしますWEBSHOP「SEVEN BRIDGE」にて販売をいたします。価格は6個入りパックで税抜300円です。ステンレス製の無塗装品で、写真の形状のものになります。
製作数量に限りがありますので、ご了承いただけますようお願いします。



2020年4月24日金曜日

ミニチュアバックルのモニターさんを募集します!


小さな金属バックルをつくってみました。
サイズは4mm×3mm×0.5mm。材質はステンレスで無塗装です。

このミニチュアバックルを使って、何か作品をつくっていただけるモニターさんを募集します!
「ちっちゃいバックルがあれば嬉しくない?」というノリで製作したので、あまり深く考えずに図面を引いてしまったんですが、かなり小さめだと思います。


こちらは2mm幅の革風の紙を使ってベルトにしてみたんですが、思ったよりも大変細かい作業になってしまいました。うん、小さいですね。

というわけで、このバックルを上手に使っていただける作家さま、是非ともご連絡をお願いいたします。
バックルは4個を1セットとしてお届けします。条件として、作品の写真を共有させていただけることです。

とりあえず、3組様程度と考えておりますが、もしご応募が多数となりました場合は、抽選とさせていただきますので、ご了承いただけますようお願いいたします。

ご応募期間は2020年4月30日までといたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


2020年1月3日金曜日

今年もよろしくお願いいたします


2020年となりました。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2019年は、なんだかんだあった割には、結果的に充実した一年となりました。
何より、1/6サイズ専門のセレクトショップ「SEVEN BRIDGE」を無事スタートできたこと。皆さまの応援とご協力があったからこそです。ありがとうございます。心より感謝いたします。

個人的なことですが、5月に想定外の急病で入院。でも、この入院のおかげでSEVEN BRIDGEの準備を大幅に進めることができたのも事実なので、必ずしも悪いコトではなかったのかなとも思っています。
そして入院での大発見が、病院の電動ベッドは意外にもPC作業に快適だったことですね。

さて、今年はさらにいろいろなことをやりたいと思っています。
先ず、SEVEN BRIDGEについては、以下の3点があります。

(1) SEVEN BRIDGEへご参加いただける作家さまの再募集開始

12月のWEBSHOP対応のため、一旦休止させていただいておりました作家さまの募集を再開いたしました。以下の記事をお読みいただき、記事内にありますご参加お申込みフォームよりご連絡をいただけますようお願いいたします。

SEVEN BRIDGEへのご参加作家様募集!


(2) 出荷をスムーズにするための工夫の盛り込み

12月のWEBSHOPの出荷では、私自身が予想外に仕事が忙しくなってしまったこともありましたが、もっと早く作品をお届けできるような工夫が必要だと痛感しました。
そこで、同梱制度の見直しや、出荷環境の改善などを行い、もっと早く出荷できる形を作っていきます。


(3) ポイント制度の導入

これは採算面で導入を保留していたことなのですが、SEVEN BRIDGE内でのポイント制度を導入します。これはお求めいただいた金額に応じてポイントを付与させていただくというもので、会員登録いただいた方だけの特典となります。
「今さらRポイントやTポイント以外の独自ポイントをもらってもなぁ…」という声も聞こえてきそうですし、私自身も正直そう思いますが、次回購入時の送料に少し足せるぐらいにしていただければいいかなと。


そしてそして、七星エンヂニヤリングとしては、今年は新作アイウェア!。
しかも同デザインのモデルを別サイズ展開させようと考えています。

例えば「TSUKIYO」というモデルがあったとして、ちょっと小さめのSサイズと、普通サイズのMサイズの両方をご用意するというイメージです。

あと、アイウェア以外のものも企画中(というか、1年以上企画を寝かし中)。
もうね、やりたいことだらけなんですが、まぁ、やれること優先で。


そんな感じではありますが、今年も引き続きお付き合いいただけますと幸いです。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

で、最後にもう一度お願いです!(←しつこい)
1/6サイズを愛して止まない作家さま、どうかSEVEN BRIDGEにご参加いただけませんでしょうか?以下よりご応募をお待ちしております!

SEVEN BRIDGEへのご参加作家様募集!


2019年9月16日月曜日

たくさんのご来店ありがとうございました


2019年9月14日 23:50、もう数年ぶりのアイウェア販売をさせていただく運びとなりました。
前回の販売を終えてから、永らくは活動そのものも休止状態となっておりましたのに、多くの皆さまに励ましていただきつつ、今回の復活につながりましたことは、本当に嬉しく思っております。支えていただきました皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。
お求めいただきました皆さまには、順次お届けしていきますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。


そして「SEVEN BRIDGE」の始動。

そしてこの日は、新しいコンセプトで出発した「SEVEN BRIDGE」のスタートの日となりました。
以前のWEBSHOP「七星エンヂニヤリングONLINE」を全面改装(というか、ほとんど原形がないほど刷新)してから初めての販売ということもあって、不安な要素がたっぷりでございましたので、自前のアイウェアのみの販売、しかも少量という、何とも小規模なスタートとなりました。

まぁでも、やはりやってみて見つかる問題や課題もあるわけでして、この規模でスタートにして助かったなと感じているところも正直あります。注文後の対応時間があまり取れないこともわかってましたしね。

先ずは前に進むっていうことが、やっぱり大切ですね。
こんなですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2019年9月8日日曜日

アイウェアの販売を行います


お待たせしました。

2019年9月14日(土) 23:50。
WEBSHOPにてアイウェアの販売を行わせていただきます。

今回はかなりのブランクがあったこともあり、
半ば試験的な意味合いも含めて販売数は少しだけにさせていただきます。
云わば、リハビリのようなものですね。

その後には、近いうちにさらに続けて販売を考えていますので、
併せてお願いいたします!





2019年5月9日木曜日

ホームページを移転しました


この度、ドメイン取得につき、ホームページを移転しました。
今後とも、どうぞご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

なお、看板写真には「nico/竜田」様の七星子ちゃんを使わせていただきました! 可愛い~!

新URL: https://7stars.work

2019年5月6日月曜日

Instagramを始めました(今さら)


あんまり大したことじゃないんですが、今さらながら、Instagram を始めました。

先日、知人の紹介で、オープンしたてのある寿司屋さんに行ったんですが、そのお寿司屋さんが Instagram してたんですよね。というか、ホームページも持たず、SNSもInstagramのみ。
店長の若い板さんの「これからはやっぱ、インスタですよ」という言葉が心に刺さったままだったので、この機会にやってみるかと思ってみた次第。

まだ使い方すらよくわかっていませんが、新しいコト始めるのは何だか楽しい。

・七星エンヂニヤリングのInstagram: nanahoshi.eng



2019年3月6日水曜日

次回販売の4モデルが完成しました


活動再開後の最初の販売モデルが完成しました。
デザインはかなりストレートに“作りたかった”ものになっています。
最初のカラーは、考えに考えて、やっぱり可愛い赤色で。
皆さまに気に入っていただけると嬉しいのですが…。

2018年10月28日日曜日

BLOGをリニューアルしました



七星エンヂニヤリングでございます。

以前までの「七星エンヂニヤリング開発日記」を、ここに移転いたしました。
1/6サイズ専門のセレクトショップ「SEVEN BRIDGE」の情報を含め、
皆さまに情報発信していきたく思います。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。